本文へジャンプ           

 ■HOME


月替わりでインテリア茶箱クラブの認定インストラクターをピックアップ!


Vol.3 「Atelier Kstyle」主宰 KEIKOさん

KEIKO(けいこ)プロフィール
・2008年9月、インテリア茶箱クラブ認定インストラクター取得

・カラーマーケティングの会社に20年以上勤務し、
カラーイメージのプランニングに携わる

・10年前にカルトナージュに出会い、5年前から講師活動
銀座クラス、保谷アトリエクラス
西武池袋コミュニティカレッジ「カラー楽しむカルトナージュ」講座開講中

・今年より「センスアップカラー講座」を開講
基本のカラーシステム~カラーコーディネートまで、1日で勉強できます

ブログ「カラーを楽しむカルトナージュ」:http://ameblo.jp/cartonnage-kstyle/
問い合わせ:atelier.kstyle@gmail.com

<
■茶箱や装飾品のカラーアドバイスを致します

インテリア茶箱クラブスタッフ(以下ス)
カラーのプロフェッショナルという事で、お部屋にマッチする茶箱の色も含め、
トータル的なカラーのアドバイスはして頂けますか?

KEIKOさん(以下K):
もちろんアドバイスできますよ。
カーテンやソファなどと同系色を選べば、茶箱はお部屋になじむことになります。
また、インテリアの基調色であるアイボリー、ベージュ、ブラウン系の茶箱は、
壁や床、家具などの木部色と同系色になり、どんなお部屋にもマッチすると思います。

ピンクやブルーなどお好みの色で茶箱を作りたい場合は、
クッションのようにインテリアのアクセントとして考えてください。
ブラウン系のインテリアの中にピンクの茶箱、エレガントで華やかな雰囲気になりますよ。
お部屋の写真があれば、よりカラーや茶箱のサイズなどをアドバイスしやすくなりますね。

ス:なるほど、そういった具体的なアドバイスを頂けると、茶箱や装飾品のカラーも
自然に決めることができますね!
■ライニングや内箱のアレンジがいろいろできます

ス:茶箱やカルトナージュのライニングと内箱のアレンジがいろいろできるとお聞きしましたが、
具体的にどんな感じのアレンジができるのでしょうか?

K:ライニングや内箱は、無地の製本クロスを使う事が多いですね。
シンプルな無地の他に、スエード調のウーペと呼ばれているクロスを使うと
アクセサリーなどデリケートなものを入れる時にあたりが柔らかくなります。

外側が無地の場合、ライニングにリバティなどの柄を使うと
開けた時にインパクトがあり楽しい
ですよ。
クロスよりは貼り方が難しくなりますが、ぜひチャレンジしてほしいです。


ライニングにリバティを使うとこのような感じになります

また、内箱はどのようなサイズでも作ることができます。
収納したいものに合わせての内箱作りをお手伝いできると思います。
蓋付きなども、カルトナージュの技術で作れます。

ス:なるほど、内箱、ライニングと一口で言っても奥が深いですね~。
そういったアレンジができればアイデアの幅がグンと広がりそうです!

K:只今、ジェルネイル道具入れを茶箱で作りたいと考案中です。
周りでも、かさばるネイル道具を上手く収納したいのだけど…という声があります。
茶箱、カルトナージュの技術を総動員で、いろいろ工夫してみたいですね。
今年の展示会で展示したいと思っています!!

ス:それは楽しみです!是非皆様も今年11月のインテリア茶箱クラブの展示会にいらして
KEIKOさんの作品を直にご覧ください!

■9月18日~19日は熊本でレッスンを開催します

ス:9月18日と19日に熊本で出張レッスンを行うそうですね。

K:はい、熊本県宇土市の個人様宅にてレッスンを行います。
お近くにお住まいの方は是非ご参加ください!
申し込みは9月7日締め切りですので、レッスンを受けてみたいという方は
お早めにお申し込みください。

終了いたしました!有難うございました

問い合わせ先→atelier.kstyle@gmail.com



一つ一つの作品を、こだわりを持って作っていらっしゃるKEIKOさん。
彼女の丁寧で具体的なアドバイスは、私たち旗の台スタッフも学ぶところが多いです。
カラーや内箱にとことんこだわった茶箱を作ってみたい!という方は是非
問い合わせをしてみてくださいね!

次回のインストラクターPick Upは「Atelier Taste」のYOKOさんが登場!
お楽しみに!

KEIKOさんの作品です! ■クリックで拡大します


認定インストラクターPickUp!トップに戻る




 Copyright©2006 Interior Chabako All rights reserved.