名古屋三越店「生活を彩るインテリア茶箱展」
2016年初夏のイベントは偶然にも名古屋栄三越と阪急うめだで全く同日での開催となりました。初めての同日開催&遠距離イベントという事で、スタッフは大忙しでしたが名古屋は「deux decorer」の別所恵理子先生、大阪は「Atelier JOIE」の 宮田真貴先生、そして認定インストラクターの皆様の多大なるご協力により沢山のお客様にインテリア茶箱をご覧いただく事ができました。阪急うめだでは引き続き、帯をテーマとしたイベントに参加。百貨店では初の帯、着物のインテリア茶箱受注イベントとなりました。
Photo Gallery


名古屋三越のショウウインドウに飾られた茶箱たち。大きな刺繍の「Elletra」など、人目を引きつけておりました。今回のイベントを共同開催した名古屋「deux decorer」の別所恵理子先生、確認に余念がありません。


書籍「インテリア茶箱の世界」にも登場した別所先生の特注60Kが手前にディスプレイされています。こちらは左の写真の逆側から撮影。手前奥には藤井先生の友禅茶箱も。


春の銀座三越で初お目見えしたJean-Paul Gaultier 「Jean De LUZ」や、おなじみウイリアム・モリスの茶箱。ミニ茶箱のワークショップは大盛況!川根のスタッフも駆けつけて呈茶もいたしました。
阪急うめだ本店「つくる ときめき セッセ手芸雑貨マルシェ」
Photo Gallery


「マルシェ」という名前の通り、まるで市場のような感じで商品が並んでいます。新作の茶箱はもちろん、手前側には大人気のミニ茶箱(茶箱型桐箱)が展示されました。


レーザー茶箱もすっかりおなじみとなりました!お茶を入れてディスプレイしています。もちろんタッセルも多数!気軽に手に取って頂けるとあっていつも大人気です。
阪急うめだ本店「古布にあそび古布にまなぶ」
Photo Gallery


大きな看板やディスプレイが通る人の目をひきます。広々とした空間に沢山の茶箱が並びました。


手前側に見えるのは加賀友禅の箱を使ったディスプレイ。レーザー茶箱ももちろん並んでいます。


藤井寛先生の友禅茶箱や青木啓作先生の江戸小紋茶箱。藤井寛先生の友禅茶箱や青木啓作先生の江戸小紋茶箱。