藤井寛手描き京友禅×インテリア茶箱
✼••┈┈コラボストーリー┈┈••✼
京友禅、皇室献上染匠・藤井寛先生との出会いは、茶箱に数多くの恩恵を授けてくれました。日本を代表する伝統工芸の息吹を肌で感じる感動。お手元からさらさらと出づる絵柄、色合わせの妙。着物でも帯でもなく、茶箱に活かされる最高峰の染めを楽しむ贅沢。
藤井寛手描き京友禅×大倉陶園 手描き桜デミタスカップ「春の寿ぎ」
【商品説明】
サイズ:サイズ(WxDxH) 1KS(約W24×D17×H16cm)
価格:324,500円 (税込)
通常、大倉陶園直営店限定の「【手描き】桜のデミタスカップ&ソーサー」が、締めると花びらのように見えるふっくらしたシルクの巾着に納められ、このセットの為に皇室献上作家の藤井寛氏が描きおろした手描き京友禅の優美な昼夜の桜柄の茶箱にセットされています。お飾りは「うるしアートはりや」特注、白漆玉に桜の蒔絵を描いてもらいました。白漆は、時間が経つと白さが増します。ノリタケの人気シリーズ、アルミナ磁器ハンドルのコーヒースプーンもセットしています。重き伝統と匠の技を持つもの同士の力強い饗宴が、茶箱とともに代々楽しむことのできる「極上の良きもの」を生みだします。なにもかもが「特別」な、「Chabako-LAB」ならではの贅沢なセットです。本セットのイメージテーマは「春に新生活の第一歩を踏み出す娘へ」。
柔らかい色合いの美しい桜、匠の手技から立ちのぼる寿ぎの気配が新生活を始めるお嬢様の背中を優しく押します。ほっと一息つきたい時に、そっと取り出し、一人でゆったりとコーヒータイムを楽しむ為の特別な茶箱です。
【外部リンク】
手描き京友禅彩琳HP : https://www.sairin-kyoto.com/