フリースタイルレッスンコース
お好きなサイズ、お好きな生地で作っていただけます。着物や帯などの和物で作りたい方もこちらのコースになります。和物および大きいサイズ(60K/60KS)は、スーパーキットを用いたレッスンとなり、2回以上のレッスンで仕上げていきます。
レッスン時間:1日(1DAYレッスン 10:00〜17:00) 受講料金目安:15,700円(1Kサイズ)〜 ※サイズにより料金が異なります。生地・装飾品は含まれません。 料金はこちら 土曜料金は+2,000円追加 和物レッスンは受講料10%UPとなり、2回以上のレッスンとなります。(2回目から受講料/1日 7,700円) |
キットのご紹介
茶箱レッスンでは、2つのキットをご用意しております。お申し込みの際に、お申込みフォームにて、ご希望のキットをお選びください。和物と大きいサイズ(60K・60KS)につきましては、スーパーキットを用いたレッスンとなります。

インテリア茶箱をキレイに仕上げたい方におすすめ 生地を選ばずに、どんなデザインにも対応できます。仕上がりをきれいにするために下地をあらかじめ施しておりますので、 初めての方でも安心してお作りいただけます。
※一般販売はしておりません。

インテリア茶箱を基本から作りたい方におすすめ 生地の張り込みの技術をしっかり身に着けたい方はこちらのキットをお選びください。ただし着物や帯などの和物には対応しておりませんので、ご了承ください。
オプションのご案内
1. キャスターまたは脚、ヒンジ(蝶番)、アームの取り付け
キャスター・脚・ヒンジ・アームをご希望のお客様は、事前に申し込みフォームにてご入力が必要となります。こちらのオプションをお申込みになられた場合、作品は後日、発送とさせて頂きます。当日のお持ち帰りを希望される場合は別途料金が発生いたします。※お申し込み後の補強の変更はお受けできませんので、ご注意ください。
※ヒンジ、アーム、脚(またはキャスター)の取付は基本的に講師が行います。
補強代(1,200円~ 箱のサイズによって変わります)、ヒンジ一式(ヒンジ&アーム)、キャスターまたは脚代金の実費が加算されます。詳細な費用に関しましては箱のサイズごとに異なりますので、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
2. 帯、着物のご利用
難易度が高い為、レッスン受講が2回目以降の方におすすめしております。制作にあたり事前準備がありますので、ご相談ください。スーパーキットを用いたレッスンとなります。
受講料金:受講料の10%加算 (土曜料金は+2,000円追加) |
※ご希望の内容によりましては複数日に分けて受講する「ゆったりコース」をお薦めする事がございます。
3. 生地のご購入
お教室で生地をご希望の方は、レッスン当日の10分前(9時50分)にいらしてください。また、インテリア茶箱クラブ直営ショップ「茶箱ピーシーズ」でも事前購入が可能となっております。お教室で扱っている生地をお好きな時間に、じっくり選ぶことができますので、是非ご利用ください。
※大阪教室は対応しておりませんのでご注意ください。
4. 茶箱のお持込
レッスン予約日の1ヶ月前までにお送りいただくか(送料はお客様のご負担となります)ご自身でのお持ち込みとなります。(到着後、補修およびキット組み立てを致します)通常の受講料より若干お安くなります。事前にメールまたはお電話にてご相談の上、レッスン日程を決めていただいてからの古茶箱のお預かりとなります。
5. 受講時間の延長・仕上げ作業
クラスの時間は17時までですが、時間内に終わらない場合18時まで延長していただけます。または残りの作業を講師が仕上げさせていただくことも出来ます。
延長料金:1時間1,000円 (18時まで) 仕上げ費用:2,000円~ (残りの作業を講師が仕上げさせていただくことも出来ます。) |
【注意】
初めての方はストライプ・チェック柄等、柄合わせが必要となる生地や、厚手の生地やシルクなどの薄手の生地はお避け下さい。初回は20Kまでの大きさをお薦めしております。
(※フレンチインテリア茶箱でのご受講は、レッスン回数に含まれませんのでご了承ください。)
※フレンチインテリア茶箱は、「布張り茶箱を手軽に体験してみたい」という方のために 日本ヴォーグ社用に開発した簡易的な作り方のレッスンで、インテリア茶箱クラブのレッスンとは異なる手法の 「日本ヴォーグ社の独自のプログラム」です。着物、帯でのレッスンは普通の生地とはかなり違う手法が必要で、 難易度が高いものであるため、「通常のインテリア茶箱クラブの作り方」での経験がとても大切な準備プロセスとなっております。